胡蝶蘭 つぼみから開花まで

胡蝶蘭 つぼみから開花まで



胡蝶蘭はどの時期につぼみが開き始め、開花までどのくらい時間がかかるのかをご紹介いたします。

❁ 花芽が出る時期と条件

株の休眠期(11月~12月ごろ)から、顔を出し始め、気温が20℃以上になる春に伸び始め、4~5月ごろに開花します。
胡蝶蘭の花芽は、太陽の方向に向かって生え、成長過程では青々とした緑色をしています。花芽が出る場所は、2枚目の葉の間のつけ根あたりからです。

❁ 開花までの管理

暖かくなってくると、少しずつ成長し「花茎(はなくき)」と呼ばれる茎になります。花茎が30cm程に伸びたら、支柱を立ててあげましょう。
支柱を立てる際は、根を傷つけないように注意しながら差し込んであげてください。
また、専用の茎止めクリップまたはビニタイ(ビニール)で留めます。この時もきつく締めすぎないようにしましょう。
支柱の長さ以上に花茎が成長すると、自然と垂れ下がるようになります。花茎の長さは胡蝶蘭の系統によっても異なりますが、大輪系で70~80cm、小輪系だと10~20cm程です。

温室や断熱性の高い住宅では、冬でも花を咲かせられます。そのため、エアコンの効いた温かい環境であれば、冬場も開花につながるでしょう。


❁ 念願の開花時期!

花茎がしっかりとしてくるのと同じ頃、つぼみが膨らみ始め、そこから2~3ヵ月で開花します。
この時期に注意が必要なのが湿気です。湿度が低いと、つぼみが黄くなり落ちてしまうことがあります。
なるべく乾燥しないところにおくか、部屋の湿度を調整しましょう。
また、つぼみが大きくなり始めたら、太陽光の当たる決まった場所に置くようにしましょう。そうすることでお花の向きが揃うようになります。
さらに、支柱を曲げて支柱に沿わせるように誘導してあげることで、より美しく揃った姿に育ちます。


5件の商品が見つかりました
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ベストフラワー一押しの安くて高品質の胡蝶蘭 最高級のお花 ブランド胡蝶蘭
予算2万円 予算3万円 敬老
売れ筋ランキング

胡蝶蘭専門店Best Flowerで人気の商品をご紹介!
ご購入、プレゼントでお悩みの際のご参考に。

マイページ

マイページ


メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

現在のカゴの中

カゴの中


合計数量:0

商品金額:0円

胡蝶蘭専門店ベストフラワー 営業日カレンダー
2025年04月の定休日
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年05月の定休日
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

※赤字は休業日です

ページトップへ